ごぼダ

ダムとか旅行とか。写真は下手だよ!

沖縄ダム旅行 08-5日目(2016/02/25) 午後

再度、周辺図。

左下の高江ってところへ行きたかったんですけどね。

しょうがないから、周辺図の道でいうと、上の方へずうっと戻って、ぐるっと回って、左の道から出てきましたよ。

ちなみに、高江側が順路らしくて、こっちに看板が立ってました。

あの心細い赤土の開拓地は裏道だったんですね。そっちしか知らないけど。

高江もパイナップル畑です。

どうしてそこまでして高江に出たいかというと、周辺図にもあった共同店へ行きたいからです。

山の駅 高江共同組合

おわかりいただけるでしょうか。右側にある「沖縄そば・惣菜」の文字。
ヤンバルクイナ学芸員さんのおすすめポイントその2、高江共同店ではソーキそばが美味しいのだそうです。

依然として、津波に対する意識は高いようです。

店内は食品、日用品、農業用品、電器まで、いろいろな物が売られていました。

そんな中、1段を占拠するポークランチョンミート。
関東ではスパムと呼ばれていますが、スパムは商品名なので、いろんなメーカーのものが並ぶ沖縄ではポークと通称されています。
余談ですが、沖縄で食べたポーク入り料理のほぼ全てに豚肉も入っていたので、未だにポークの位置付けがわからないでいます。

ジューシーというのは混ぜご飯おにぎりのことのようで、そば以外にも美味しそうな物がたくさん並んでいましたが、ここは初志貫徹してソーキそばを注文。

全体に、安いです。

食堂になっている店内。
洒落っ気はありませんが、清潔で居心地がいいです。

推薦に値するソーキそばでした。
美味しい上に安いので、ダム巡りのお供にぜひお立ち寄りいただきたいところです。
ホント美味しいから!

高江共同店から県道を南下していくと、ダム施設っぽいものに遭遇します。

福地川。
おわかりですよね!
あれです!

福地ダム(上流洪水吐)

こんなダイナミックなの、興奮しないわけないよね!
なにこれ、考えた人バカじゃないの!(褒め言葉)

あの橋が県道です。
すごいワクワクします。

だから、直そう? ね?

ダム湖チラ見せ。

下っていく途中のガソリンスタンドにも津波の標高表示がありました。
19mは黄色。

大浦公民館

そのまま南下していくと大浦地区に出ます。

記念碑周辺は2.5m。

そこに5mの波が来たらどうしようもないよな。

津波碑の隣に凄い樹があるんですよ。

大浦アサギ庭のガジマル。
説明板は汚れててわかりにくいけど、樹を見たら凄いのは即わかる。

これな。
左下に津波碑があるから、大きさはわかってもらえると思う。

反対側から見た姿。

ガジュマルってこういうもんなんですか、パネェな。

ところで、樹を支えてるっぽいこれはなんなんでしょうか。

辺野古ダムじゃない辺野古ダム

これは辺野古水道局らしいです。

これの道を挟んだ反対側が水道局施設になっていたら、道は堤体ですよね。

この写真の前方、車が停まってる向こうが例の座り込みとかやってる辺りです。

道の駅 未来ぎのざ

インフラカードをもらいに行きました。
建物の写真を撮るのを忘れてしまって……。

だって、たしか建物はスーパーみたいな感じで、ちょっと寄ったトイレが建物よりインパクトあったんですよ。


パーとか。その発想はなかったとか。
液体せっけんが入ってるはずの容器が取り外されて、固形せっけんが溶着されてるのは初めて見ました。
乗っけてあるんじゃないよ、くっつけてあるんだよ。新発想。

漢那ダム

もう時間も遅かったんですけども、まだ間に合うと思ったら寄っちゃいました。

また工事中だよ(´・ω・`)
展望台らしいんですけどね。

資料室もまだ開いてました。よかった。

位置関係を上から説明されないと、訳が分からなくなりそうでした。

あっ、この一覧表、よそでもやってほしい。

ところで、どうして資料室がイノシシなのか教えてほしいんですが。

資料室からの位置関係上、先に脇ダムを見ます。

脇ダムが長い。
長いので車で渡りますよ。

左の長いのが脇ダム、現在地は第二貯水池の堤体
正面遠く橋みたいに見えるのが本ダムです。
位置関係整理しとかないと、三方囲んでるダムなんて本当にわからなくなります。

脇ダムはすっきりしたロックフィルで、これだけ見ても1つダムを見た満足感があります。

 

脇ダムを見た後、本ダムを裏から見ると、小規模なダムに感じてしまいます。

向こうの橋は高速道路。
高速道路は長い脇ダムに沿って走っているので、道路からも脇ダムの方がよく見えます。

しかし、近付くとやっぱり本ダムはすごいんです。

石貼り風の型押しに魚道ですよ、魚道。
表へ廻ってみます。

古城ですかね。

遺跡ですよね。

そして魚道。
これがあることで遺跡感を強めてる気がします。

高まるRPG気分。
大昔やった、シャイニングウィズダムというゲームを思い出しました。

どうでもいいけど、カメラのガイド出してるのに、どうしていつも水平が取れないんだろう(´・ω・`)

下は自然公園のようです。
こんな下流見たことない!

ということで、降りてきました。